当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

レゴランド・シーライフ名古屋両方行くべき理由!差額800円で楽しめる!

当ページのリンクには広告が含まれています。

レゴランドとシーライフ、両方行きたいなぁ。

シーライフとは、レゴランドリゾート内にある「水族館」です。

レゴランドだけで一日過ごすか、シーライフも両方行くべきか悩むなぁ。

レゴランドとシーライフ名古屋、両方行くとなると時間や費用も掛かるので、悩みますよね。

当記事では、家族でのお出かけにシーライフ名古屋も加えるべき理由を徹底比較しました。

結論、レゴランドとシーライフ名古屋には両方行くことをおすすめします!

子どもたちの経験や笑顔が増えること間違いありません。

レゴランドとシーライフ名古屋、それぞれの魅力を紹介します。

ぜひ、最後まで読んで、家族でレゴランドとシーライフ名古屋を楽しんでくださいね♪

目次

レゴランド・シーライフ両方いくべきか?3つの魅力

本章では、レゴランドとシーライフ名古屋を両方いくべきかどうか考え中のあなたに、考慮してほしい3つを挙げてみました。

魚が好き!レゴが好き!そんな方にはぜひ両方行くことをおすすめしています。

【費用面】チケットの価格と駐車場料金

結論
  • レゴランドだけの値段+800円でシーランドも楽しめる!
  • シーランドは、レゴランドリゾート内にあるので、追加の駐車場料金もゼロ!

レゴランドとシーライフ名古屋の「コンボチケット」を利用することで、両施設を割引価格で楽しむことができます。

+800円で水族館も楽しめるなら嬉しいね!

子供たちがレゴランドだけでなく海の生き物にも興味があれば、コンボチケットはコストパフォーマンスが良い選択肢となるでしょう。

【体験】シーライフならではの演出!家族で楽しもう

特長
  • 子供が直接参加できる体験型アクティビティがある
  • シーライフ名古屋はレゴと海の生き物のコラボレーションが特長

引用 レゴランド公式HP

いろいろな演出や体験ができます。

すっごく楽しそう!!

期間限定のイベントやエサやり体験など、いろいろなイベントがあり、いつ、何回来ても楽しめること間違いなし!

子供たちが海の生き物について学びながら、楽しめる良い機会になりますね。

【時間】シーライフはレゴランドより30分営業時間が長い!

レゴランドだけで時間が無くなっちゃいそうだよ~。

結論
  • シーライフ名古屋は、レゴランドより30分長く営業
  • 館内は1時間程度で回ることが可能

レゴランド閉館30分ほど前に、シーライフ名古屋に向かえば十分に楽しむことができます。

朝からレゴランドに行けば楽しめます!

【結論】両方行く!早く入場して一日中楽しもう♪

レゴランドとシーライフ名古屋の両方で遊ぶことをおすすめします◎

せっかくレゴランドに行くなら全力で楽しもう♪

ただし、遅い時間からの入場する場合は時間が足りなくなる可能性があるので、早めの時間に入場しましょう!

【番外編】レゴランドだけ行くメリット4選

「レゴランドとシーライフ名古屋両方楽しもう!」と伝えましたが、レゴランドのみ行くのももちろん楽しいです。

あえてレゴランドだけに行くメリットを考えてみました。

レゴランドだけ行くメリット
  • 急ぐことなくすべてのアトラクションやショーを楽しむ時間が増える
  • 一日をレゴランドに専念することで、レゴランドの魅力を持て余すことなく体験できる
  • 移動の疲れや時間のロスを防げる
  • コストを抑えられ、シーライフ名古屋の分の費用を節約できる

「レゴランドでの時間を最大限に活用したい」「余裕のあるペースで見たい」そんな方は、レゴランドに時間をつかって園内を周るのも良いですね♪

デメリットは特にありません。

レゴランドで全力で遊ぶのもアリです!

レゴランド・シーライフの魅力と注意点

シーライフ名古屋って他の水族館と何が違う?

近隣には「名古屋港水族館」もありますが、シーライフ名古屋とは何が違うのでしょうか? 

名古屋港水族館と比べると小規模ではありますが、シーライフ名古屋での魅力、沢山ありますよ♪

シーライフ名古屋ってどんなとこ?

シーライフ名古屋は、約150種類・3,500匹以上の海の生き物を展示している体験型水族館です。

シーライフ名古屋の特長
  • レゴブロックを使用した展示が独特で、子供から大人まで楽しめる
  • 海の生き物について学べるプログラムがあり、子供の学びの場として優れている
  • あおなみ線金城ふ頭駅から徒歩5分と、交通アクセスが便利
  • 同日中であれば再入場が可能で、一日のうちに時間を分けて訪問できる
  • 特定の季節やイベントに合わせた展示があり、リピーターにも新鮮な体験を提供

絶対楽しい♪

シーライフ名古屋は再入場が可能です。

レゴランドは基本的に再入場できませんが、コンボ1DAYパスポート(レゴランド+シーライフ)を購入した場合は、1回の再入場が可能です。

再入場が可能だから、レゴランドとシーライフの行き来もできるね!

シーライフ名古屋の注意点

注意点5つ
  1. 比較的小規模なため、大型水族館と比べると展示種類や数に限りがある
  2. 休日や祝日には混雑することがあり、一部の展示が見づらくなることもある
  3. 館内に食事できる場所がなく、外に出なければならない
  4. 飲食物の持ち込み不可
  5. 持ち込み物の制限

シーライフ名古屋には持ち込みできないものが多数存在しています。

引用 レゴランド公式HP
  • ビン・缶類の飲料
  • アルコール類
  • 弁当・おにぎり・お菓子類等食べ物
  • キャリーケースを含む大きなお手荷物
  • ローラーシューズ・スケートボード・ローラースケート等
  • アウトドアワゴン
  • 手押し三輪車
  • バット・木刀・ゴルフクラブ等
  • 三脚(一脚)などの撮影補助器具
  • 楽器類・おもちゃのけん銃・手錠・バルーン・花火等
  • ペット(盲導犬等を除く)
  • 無線機
  • 旗/腕章
  • 鋭利な金属類含めカッターナイフ、ハサミ等全ての刃物類
  • 銃器・ガソリン・薬物・毒物・火薬類(爆竹、クラッカー等)
  • 鈍器等凶器となる重量があるもの

これらはレゴランド・シーライフ名古屋共通です。

水筒は、約500ml程度のものであれば持ち込み可能です。

食べ物や、カン・ビンに入った飲料は持ち込みができないので注意しましょう。

レゴランド・シーライフの価格・アクセス・宿泊施設

本章では、レゴランド・シーライフ名古屋の価格・アクセス・近隣にある宿泊施設などを紹介します。

最後にこの3つの情報を抑えれば、レゴランド・シーライフ名古屋の情報はバッチリです。

レゴランド単独チケットとお得なコンボチケット

チケットはあらかじめWebでの購入がおススメ!

レゴランドは来場日によって入場料金が変動します。

レゴランド+シーライフレゴランドジャパンシーライフ名古屋
子ども4.100(税込)〜5,100円(税込)3,300円(税込)〜4,300円(税込)1,400円(税込)
大人5,300(税込)~7,500円(税込)4,500円(税込)~6,700円(税込)1,800円(税込)
引用 レゴランド公式HP

当日券を窓口で購入の場合は、チケット一枚につき500円の発行手数料がかかります。

Webでの事前購入が絶対にお得!

\ 事前予約はここからできます! /

【アクセス】レゴランド専用駐車場はないので注意

最寄り駅は、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線の「金城ふ頭駅

名古屋駅から直通でアクセスできます。

金城ふ頭駅からは歩いてすぐの場所にあります​​。

住所〒455-8605
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地1
お問い合わせ用電話番号
(レゴランド・シーライフ・レゴランドホテル共通)

0570-05-8605 (9時-17時・年中無休)
金城ふ頭駐車場の住所名古屋市港区金城ふ頭二丁目7番地2
最寄り駅あおなみ線金城ふ頭駅

レゴランドジャパン、シーライフ・レゴランドホテルの専用駐車場はありません。

レゴランドジャパンは、あおなみ線金城ふ頭駅から徒歩5分の位置にあります。

名古屋駅からあおなみ線を利用して約24分で金城ふ頭駅に到着し、そこからレゴランドジャパンへアクセスできます。

金城ふ頭駐車場詳細

車でのアクセスの場合、名古屋市金城ふ頭駐車場が利用可能。

駐車料金は有料(休日最大1,500円、平日最大1,000円)です。

営業時間24時間営業
駐車料金 普通駐車料金(60分)500円(税込)
最大料金平日1,000円/回
休日(土日祝)1,500円/回
回数駐車券500円券(11枚つづり)5,000円(税込)
1,000円券(11枚つづり)10,000円(税込)
1,500円券(11枚つづり)15,000円(税込)
支払方法現金・クレジットカード・電子マネー

\ 詳細はこちら!空き状況も分かります/

宿泊施設はレゴランドジャパンホテル以外にもある!

レゴランド付近のホテルといえば、レゴランドジャパンホテル!

引用 レゴランドジャパン公式HP

レゴの世界観が満載の「レゴランドジャパンホテル」

本当に素敵!愛知県民の私も泊まりたいとずっと思っています。

とても素敵なホテルだけど満室だったよ~!

とても人気が高く、繁忙期は早くに満室になることも…。

レゴランドジャパン付近のホテルは一つのみと思われがちですが、実は「レゴランド・ジャパン オフィシャルパートナーホテル」というものが存在しています。

オフィシャルパートナーホテルの利点
  • レゴランド・ジャパンのパークチケットが「限定スペシャル価格」でホテルから購入できる
  • 入場制限時でも確実に入場を保証してもらえる
  • 現地でのチケット引換え不要で、そのまま入場可
 ホテル名最寄り駅など
名古屋プリンスホテル スカイタワー最寄り駅:あおなみ線ささしまライブ駅(直結)
レゴランドへのアクセスも抜群
ストリングスホテル 名古屋最寄り駅:あおなみ線ささしまライブ駅
徒歩3分
全室禁煙で快適な空間
ベッセルホテルカンパーナ名古屋最寄り駅:JR名古屋駅桜通口
徒歩9分
18歳以下添い寝無料、全室禁煙
ベッセルイン栄駅前最寄り駅:地下鉄東山線名城線「栄駅」1番出口
徒歩2分
朝食はひつまぶしやどて煮など、名古屋めしも堪能できる
名古屋栄ワシントンホテルプラザ最寄り駅:地下鉄東山線「栄駅」8番エスカレーター出口、地下鉄東山線「伏見駅」4番出口
徒歩7分
繁華街の立地だが、閑静な環境
リッチモンドホテル名古屋納屋橋最寄り駅:地下鉄鶴舞線・地下鉄東山線「伏見駅」8番出口
徒歩4分
全室高速インターネット接続(Wi-Fi)を完備
リッチモンドホテル名古屋新幹線口最寄り駅:JR名古屋駅太閤通口
徒歩7分
全室高速インターネット接続(Wi-Fi)を完備

\ オフィシャルパートナーホテルも要チェック☆/

オフィシャルパートナーホテルも候補にいれてみてはいかがでしょうか?

まとめ

  • 費用・体験・時間、3つ面を考えた上で、レゴランドに行く際はシーライフ名古屋も併せて訪問することがおすすめである
  • レゴランドのみの訪問も、疲れを軽減出来たり、集中して楽しめるので悪くない選択である
  • シーライフ名古屋はレゴブロックを使用した展示があり、独特な世界観が楽しめる
  • シーライフ名古屋館内に飲食店はないので、外に出てから食事をする必要がある
  • レゴランドは日にちによって入場料金が変動し、Webでの事前購入が通常より安く購入できるのでおすすめである
  • レゴランドジャパン、シーライフ・レゴランドホテルの専用駐車場はなく「金城ふ頭駐車場」を使用する必要がある

本記事では、レゴランド訪問の際に併せて「シーライフ名古屋」も行くべきかどうか考えてみました。

一人当たり800円の差額で、さらにレゴの世界観を楽しめるのはお得なのではないかと思います。

大好きなレゴの世界観をしっかり味わえること間違いなし!楽しい時間が過ごせますように♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知県住みの30代主婦。
男の子2人育児中です。
子供の【好き】【得意】を伸ばしていきたいと考えていて、知育や教育に力を入れています。
子供に関する情報を発信していきます☻

目次