生活– category –
-
本の補修テープは100均にある!セリアで購入!販売店や注意点を紹介
子どもが絵本を読んでいるときに、うっかりビリッ! 大事なページが破られてしまってショック…そんなこと、子育て中なら一度はありますよね。 うぅ。やっちゃった。 でも「本の補修テープ」があれば大丈夫! 本の破れは「補修テープ」を使えば、きれいに修... -
【小学校入学準備】我が家の購入品リスト&スケジュール公開!
4月から我が家の次男も小学生。 気がつけばランドセルを背負う年齢に…! 入学準備、何から始めればいいか悩みますよね。 我が家もようやく準備が終わり、ホッと一息です。 今回は私にとって二回目の入学準備とのことで、わりとスムーズに準備が整いましたが... -
コストコのシートケーキの味はおいしい!1/4サイズも登場!利点2つ紹介
コストコのシートケーキ、大きいしとても気になるけど味はどうなのかな? コストコのベーカリー売場の一角に、めちゃくちゃ大きいケーキがあるのを知っていますか? あのケーキは「シートケーキ」という商品なのですが、その見た目と値段から「まずい」ので... -
びっくりドンキーのもぐチャレ!メニューやルールを解説!軽食のみはNG
びっくりドンキーでは、小学生以下の子供を対象とした「もぐチャレ」が実施されているのをご存じですか? もぐチャレは、食べ残しゼロを目指すイベントで、子供の食育にもなり、小さな子供を持つ親御さんにおすすめしたいです。 苦手なものがあっても、頑張... -
セイバンのランドセルをレンタルしてラン活終了!特長も徹底解説
我が家には4月から年長さんの男児がいます。 年中さんの3月に無事ランドセルを決めることが出来ました。 色々と考えた末「セイバン」に決定!! 子供自身が気に入るランドセルが見つかり大満足! ラン活のスケジュールやメーカー・工房についてはコチラをご... -
ラン活はいつから?年中さんママパパ必見!おすすめメーカーも紹介
ラン活っていう言葉をちらほら聞くようになったけど、いつからするものなのかな? ラン活は、年中さんの11月からはじまり、早い人で3月に終わる人もいます。 私自身も長男が年中さんの11月からラン活をはじめ、年長さんになった4月中旬にはランドセルの注文...
1